社会問題をテーマにした劇場公開映画を手がけると共に、ショートフィルムの可能性を企業や地方創生などのブランディングとして制作を続けている。
社会問題をテーマに作品を作り続けている映画監督。アクティブ・ラーニングを10年以上行ってきた教育実践家でもあります。世の中の当たり前を疑い、新たな価値の創出を果敢に行っています。
日本の教育に馴染めず、いじめを受けて自己否定感を持ってきた青年期から、社会人になって、自分はこれで良いんだという自己肯定感を獲得していきました。他者と比較するのではなく、自分の中の自分らしさを大切に、多様性と包摂性を社会に広げる活動を行なっております。
社会問題をテーマにした劇場公開映画を手がけると共に、ショートフィルムの可能性を企業や地方創生などのブランディングとして制作を続けている。
アクティブ・ラーニングを10年以上実践を重ね、個人の持つ主体性を引き出し、物事を多角的に考察できる論理力や想像力を向上させるセミナーや研修を展開する。
映画のみならず、文章表現を用いて社会課題を抽出し、メディアに露出されづらい内容の発信を行なっている。既存の道徳教育の殻を破り、多様性を認め合える社会の実現を行う。
ジャンルを問わず、古新と協働で社会をプラスに変える仲間たちです。失敗を恐れず、アクティブに活動する尊敬すべき実践家です。