21世紀は、テクノロジーの進化、少子高齢化で社会の構造が大きく代わります。
47%の職業がロボットに代替されると言われ、コロナによって社会の様相が一変し先行きが見えない社会ですが、
私たちは、逆境や非日常において自分たちの当たり前を見つめ返し、成長をしていくきっかけを授かります。

主体性、コミュニケーション力、思いやりと行った社会情動的スキルが求められている昨今、大人が忘れている童心を取り戻すことは、
想像豊かな社会を築き、他者と分け隔てなく助け合う姿勢は世代を超えて必須のスキルだと考えます。
総合芸術という映画制作を実践しながら、創造性を常に大切に活動をしている古新舜によるワークショップは、
体感や身体ゲームを取り入れながら、感じる・考える・振り返るの循環を行い、
皆さまの人生に於ける学びをオンリー1のメソッドでご提供いたします。

映画制作で自分たちのVisionや志を共有する
「シネマ・アクティブ・ラーニング®」

映画は観るだけではなく、制作する過程で、主体性・協調性を向上さ せる要素を多分に含んでいます。インプットを重視してきた20世紀の 教育から、アウトプットとフィードバックを循環させ、向き合う課題を多角的に深く考える力を養います。 iPadを用いてチームで映画を制作することで、チームビルディング及び、私たちが日頃抱えていながら 明確にできていないVisionや志を可視化させ、他者理解やモチベーションの喚起を行ってまいります。

・詳細:シネマ・アクティブ・ラーニングLP
・取材:21世紀型教育機構

ストーリーの力で自分の強みをブランディングする
「ストーリー・ビー」

物語にはなぜ人を惹き付け、人の記憶に鮮明に残る力があるのでしょうか。 「桃太郎」「ドラえもん」「アナと雪の女王」「君の名は。」・・・。 主人公が持つ人を惹き付ける特徴やポテンシャル、そして物語の構成に隠 された心理要素が多分に埋め込まれているのです。 自分をアピールしたい、企業や商品をアピールしたいというニーズに、物語の力が備われば、その魅力は 数倍にも数十倍にも輝いていきます。 他者と自分を繋げるきっかけとなる「物語力」をぜひ身につけていただきたいと思います。

・詳細:「STORY BE」LP


ニーズに合わせたアクティブ・ラーニング研修

エンターテインメントを用いた研修として、他では受けられない研修を ご提供いたします。 自分の中にある志を引き出すために、テンション➡︎モチベーション➡︎パッションの流れを組みながら、身体ワーク、チーム内での知的交配をうまく取 り入れながら、ワークが進行するため、ワークが完了した後の達成感と、自分だからこそできる仕事のあり 方、存在意義の確立ができる内容です。研修のあり方をアップデートして、社内環境や社員間の結束力の強 化にお使いいただきたいと思います。

開催実績

2021年12月:日本体育大学
2021年11月:昭和女子大学
2021年11月:山形県米沢市教育委員会
2021年7月:群馬県伊勢崎中等教育学校
2021年7月:山梨県立大学
2021年12月:豊島区内「Story Be」
2020年5月:アドラー心理学inStory Be
2020年3月:shiawase学会2020
2019年12月:心の温活・アチーバス体験会
2019年11月:公益資本主義協議会Picc11月定例会
2019年11月:早稲田祭「プロフェッショナル早稲田の流儀」
2019年10月:「踏み出す大人の学びフォーラム2019」
2019年10月:埼玉県久喜市栢間小学校五年生・全児童
2019年9月〜現在:デジタルハリウッド大学年間講義
2019年7月:ac pro第1回アクティングセッション(俳優演技向けワークショップ)
2019年6月〜12月:川崎市立今井小学校・寺子屋
2019年4月:HANDS ON TOKYO第1回勉強会
2019年3月:鹿児島市内清風予備校・ウェルネス学習センター共同開催
2018年12月:府中市市民活動センター プラッツ「iPadで映画制作」
2018年9月:一般社団法人継活組合
2018年9月:東京理容教育団体協議会
2018年10月:株式会社ユニバーサルコンピューターシステム
2018年10月:聖学院高等学校
2018年8月:探求フェスタ2017in大阪
2018年8月:大阪高等学校
2018年6月:百合学院高等学校
2018年5月:茨城県立並木中等教育学校
2018年5月:八丈島熱中小学校「八丈島の『教育』を考える」
2018年4月:中野ストリートデザイン研究機構
2018年4月〜平成30年3月: 下北沢成徳高等学校
2018年〜現在: 聖徳学園中学校
2018年9月:茨城県立牛久高等学校
2017年8月〜2018年8月: Learning Splush2017/2018
2016年〜現在:広島城北中学校
2016年6月:玉川大学小酒井研究室
2016年5月:百合学院高等学校
2016年3月:静岡県立韮山高等学校
2015年11月:第2回ALフォーラム2015(全国教職員研修会)
2015年2月:関東甲信越建築士会ブロック会青年建築士協議会
2013年6月:和光市未来想像研究所
2013年4月:第33回NAS(Nakano After Six)東京都内区職員による地域コミュニティ研修
2008年〜2012年: 専門学校・尚美ミュージックカレッジ
2007年〜2014年:ヘアメイクスクール・LaMer